189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-06-04 令和4年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

予防接種は、予防接種法に基づき市町村が実施し、原則公費負担となる定期接種希望者が各自で受ける任意接種がございます。帯状疱疹ワクチンは、現在、任意接種で、種類は生ワクチンと不活化ワクチンの2種類あります。生ワクチンは、1回接種で、持続性は一般的に5年程度有効性は約60%。不活化ワクチンは2回接種で、持続性は一般的に10年程度有効性は90%。いずれも、対象年齢は50歳以上となっております。  

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

子宮頸がん予防接種については、積極的な接種勧奨を控えていた平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女子対象に、接種機会確保観点から定期接種としてキャッチアップ接種を実施しております。  不妊治療費助成については昨年度9組の夫婦に助成し、うち3組の妊娠、出産につながっております。また、産後ケアの助成事業については、昨年度9人の産婦が利用しております。

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

一般的にワクチン接種定期接種の副反応による健康被害、病気になったり、障害が残ったりすることがあります。それは極めてまれではあるものの、なくすことができないことから救済制度が設けられています。  予防接種による健康被害によって、医療機関治療が必要になったり、障害が残ったりした場合、予防接種法に基づく救済医療、そして、障害年金等の給付が受けられるようになっております。  

諫早市議会 2021-12-03 令和3年第7回(12月)定例会(第3日目)  本文

子宮頸がんワクチンは2010年から公費による助成が始まり、2013年4月から小学校6年生から高校1年生の女子対象公費で打てる定期接種となりましたが、その後、接種後に体調不良を訴える声が上がり、安全性への不安が拡大しました。  それにより、厚労省はわずか2カ月で積極的勧奨を差し控え、現在に至るまで8年間、対象者にお知らせが届かなくなりました。

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

その後、平成25年4月から定期接種となって公費助成がなったのですが、わずか2か月で定期接種を積極的に勧奨すべきではないとされました。  で、子宮頸がんワクチン接種足踏み状態の中、厚労省は昨年10月に子宮頸がんワクチンは今でも定期接種であり、市町村は公告と対象者への周知対象者等接種を希望した場合に医療機関接種するとの周知を、と通知を出されています。  

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

HPVワクチンは、2013年4月に定期接種となった。対象小学6年から高校1年の女子で、全3回を原則無料で受けられる。全身の痛みなど副反応が疑われる報告が相次いだために、国は同年6月、積極的な接種勧奨の一時差し控えとの決定を下した。その結果、国内のHPVワクチン接種率は低迷を続け、厚労省によると2018年時点の接種率は0.8%にとどまっている。

諫早市議会 2021-02-05 令和3年第1回(2月)定例会(第5日目)  本文

しかし、海外ではこのワクチンの効果が高く評価されており、70カ国以上で国のプログラムとして定期接種として実施されています。男性接種対象となっている国も11カ国あります。  日本ではさきに述べたように副反応報告のため推奨はされていませんが、定期接種として実施されています。期間は中学1年生から高校1年生までと限定されており、3回の接種が必要です。

長崎市議会 2020-11-27 2020-11-27 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

しかしながら、令和2年10月9日付で国の勧告が見直され、定期接種対象者及びその保護者に、HPVワクチン接種について検討・判断するための必要な情報を届けるため、国より、ワクチン情報自治体から対象者へ個別送付するよう通知があり、併せて改訂されたリーフレットの送付があったところです。

佐世保市議会 2020-09-17 09月17日-05号

しかし、自治体によっては、定期接種の時期に接種ができなかった方を救済する措置を設けているところもあるようであります。 先ほど紹介した接種率のデータは、あくまでも全国平均を集計したものですが、本市の乳幼児の健診や予防接種の実態はどのようになっているのか、また感染を心配される御家庭への配慮として、状況によっては救済措置の必要がないのかお尋ねをいたします。 

佐世保市議会 2020-09-16 09月16日-04号

しかしながら、厚生労働省から、9月7日付で、「幅広く無料化する施策によって特定の地域季節性インフルエンザワクチン需要量が急増した場合には、当該地域におけるワクチンの受給が逼迫し、かえって接種を受ける機会確保に支障が生じると懸念される」との通知が発出されており、その後、9月11日付の文書では、今冬のインフルエンザワクチンの優先的な接種対象者の呼びかけについてと題しまして、「定期接種対象者である65

時津町議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第3日 9月16日)

令和2年度10月からは、ロタウイルスワクチン予防接種は国が行う定期予防接種となりますが、時津町は、定期接種対象外の赤ちゃんに対しまして、全額助成として無料予防接種が受けられるようになっております。ロタウイルスワクチン独自助成を求めてまいりました私といたしましては、大変感謝しております。  

大村市議会 2020-09-04 09月04日-03号

公衆衛生観点から伝染のおそれがある疾病の発生・蔓延を予防するためにワクチン予防接種が行われておりますが、予防接種には法律に基づいて市区町村が主体となって実施をする定期接種、希望者が各自で受ける任意接種があり、定期接種基本公費負担となりますが、任意接種自己負担ということでございます。 現在、大村市が成人の方に助成を行っておられますワクチンについてはどのような種類がございますか。

松浦市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

国は混乱を避けるため、10月前半定期接種対象となっている65歳以上の高齢者接種を優先的に呼びかけ、10月後半からは患者に接する機会の多い医療従事者重症化リスクが高いとされる持病がある方や妊婦、生後6か月から小学2年生までの子どもを対象に優先的に接種を呼びかけることとしております。